日本国は天皇国であることを知れ!
私は「天皇陛下万歳」を魂の深奥から奉唱する日本人でありたい。神武天皇即位元年(紀元前660年)に神武天皇が大和橿原の地で高き理想を掲げ建國されてから、一度も絶えることも途切れることもなく、神代以来百二十六代万世一系で続く […]
第六十二代天皇【村上天皇】新着!!
醍醐天皇の延喜に続き村上帝の世も天皇親政が行われ、両治世を聖代として御歴代の天皇は賛美し、又両朝の文化的事績を高く評価する学者や文人により広く一般廷臣の間にまで広まった。
昭和天皇【武蔵野陵】参拝
昭和天皇祭の一月七日は近年毎年参拝させていただいてはいるが、不敬なことに四月は久方ぶりである。
雪の御陵も風情ありだが、風光り新緑の眩しいこの時期の御陵は格段に滋味深き情趣を漂わす。
有り難きことである。
【第四十四代天皇】元正天皇
父は天武天皇と持統天皇の皇子であった草壁皇子、母は元明天皇。
女帝としては5人目であるが、結婚経験は無く、独身で即位した初めての女性天皇である。
「万葉集」では日並皇子ひなみしのみこと。
三浦義一翁の祥月御命日
我が西山廣喜一門の先師・三浦義一翁の祥月御命日 さくらばなさきかつ散らふ時のまも 任まけのまにまに散りてゆく伴 1898年~1971年。大分県出身。早稲田大学中退。父・数平は大分市長、衆議院議員。国家社会主義運動を推進 […]
靖國神社清掃奉仕【令和五年苗植月】
創建当初は軍務官(直後に兵部省に改組)が、後に内務省が人事を所管し、大日本帝国陸軍(陸軍省)と同海軍(海軍省)が祭事を統括した。1946年(昭和21年)に、日本国政府の管理を離れて東京都知事の認証により、宗教法人法の単立宗教法人となった先の大戦を含め英霊が眠る聖地である。
初代天皇【神武天皇】神武天皇祭
【御名】彦(ひこ)火(ほ)火(ほ)出(で)見(み)尊(たける)(日本書紀) 火(ほ)折(お)尊(り)(古事記)【陵所】畝傍山(うねびやまの)東北(うしとらのすみの)陵(みささぎ) 神武天皇陵世系6、即位52歳、在位76年 […]
【ライダンハン】韓国軍兵士よる性的暴行の真実
ベトナム戦争時に韓国軍兵が現地の女性を性的に暴行し生まれた混血児は、「ライダイハン」の蔑称で呼ばれ、ベトナムで差別を受けてきた。その数は定かでないが、3万人以上との説がある。
第十七代天皇【履中天皇】
仁徳天皇第一皇子。仁徳31年(343年)1月15日、大兄去来穂別命が8歳で立太子された。仁徳天皇は早くからこの第一皇子を後嗣として決めておられたが、即位は56年後となった。
「記・紀」では、先帝崩御の直後、即位直前に同母弟で第二皇子の住吉仲皇子すみのえのなかつみこによる謀反大逆の「墨江之中津王の乱」が起きたと記されている。
第十七代天皇【履中天皇】
波邇賦坂はにふざか 我が立ち見れば かぎろひの 燃ゆる家群いへむら 妻が家のあたり 【御名】 大兄去来穂別尊おおえいのいざほわけのみこと 去来穂別いざほわけ天皇(日本書紀)【陵所】百舌鳥耳原南陵世系22、即位65歳 […]