国葬は「大喪の礼」だけでよい

国葬は「大喪の礼」だけでよい

故安倍晋三国葬儀で追悼の辞を述べる岸田文雄.内閣府
故安倍晋三国葬儀で追悼の辞を述べる岸田文雄.内閣府HPより

昨日、狂人の銃弾に倒れ非業の死を遂げた安倍元首相の「国葬儀」に行った。

「大喪の礼」は、皇室典範25条・天皇の退位等に関する皇室典範特例法3条3項に規定された明記された「天皇又は上皇の国葬」である。
戦前には「国葬令」はあったが廃止されているので、国民の「国葬」の実施判断に明確な基準がない状況にある。
「国の儀式(国の儀式並びに内閣の行う儀式及び行事)」を定めた内閣府設置法4条があるが、「国の儀式」の定義や対象が明示されていない事に混乱の要因がある。
今回、岸田首相は国葬とする理由を、
①憲政史上最長の首相在任期間(8年8カ月)
②政治家としての業績
③外交での高評価と国際的評価
④選挙中にテロにより斃れた
しかし、④以外どれも正否の判断基準の線引きが出来ないものである。

これまでの国葬(戦前・吉田氏)とは異なる内閣府設置法に則った国の儀式としての「国葬儀」だと宣っているが・・・
昭和42年の吉田茂氏は費用が全額国費の「国葬」であった。
昭和50年の佐藤栄作は費用が一部国費の「国民葬」であった。
当時の三木武夫首相は国葬を検討したが、明確な法的根拠が乏しい事や野党の反対により実施を断念した。
昭和55年の大平正芳元首相以降は政府と自民党が費用を折半する「内閣・自民党合同葬」として実施されている。

【国費を負担した葬儀一覧】

昭和50年 佐藤栄作  1996万円 日本武道館(国民葬)
昭和55年 大平正芳  3643万円 日本武道館 
昭和62年 岸信介   4510万円 日本武道館
昭和63年 三木武夫 1億1870万円 内閣・衆議院合同葬
平成 7年 福田赳夫  7334万円 日本武道館
平成12年 小渕恵三  7555万円 日本武道館
平成16年 鈴木善幸  5449万円 新高輪プリンスホテル
平成18年 橋本龍太郎 7703万円 日本武道館
平成19年 宮澤喜一  7585万円 日本武道館
令和元年 中曽根康弘 7959万円 グランドプリンスホテル新高輪

つまり、各葬儀に法律上の明確な定義はなく、支出する主体の違いでの呼称を使い分けでしかない。

【国費なしの葬儀一覧】

令和 4年 海部俊樹 近親者のみ
平成 5年 田中角栄 田中家・自民党合同葬 青山葬儀場
平成10年 宇野宗佑 県民葬   県立体育館
平成12年 竹下登  自民党県連・遺族合同葬
平成29年 羽田孜  民進党・羽田家合同葬 青山葬儀所

【安倍晋三氏を偲んで】

正午過ぎに半蔵門駅に着いたが、列車の中も、ホームも構内も花を持った人人人・・・
地上に出て驚いた。行列がいくつもある?
どうなっている、どこにならべば?
歩道には2列の列も出来ていて行く者来る者の列、混乱は拍車する。
警備の警察に聞いても要領を得ない状況であった。
「これは2時間以上待ちそうだなぁ」
「否、3時間を超えるのではないか?」
並びの最終列を探すのと状況の把握を含め半蔵門の街を歩き回り、警官の指示でUターンする列を見つけた。
Uターンの列は、又半蔵門駅方向に戻っていく。
そこから千鳥ヶ淵方向に進むのか?否、麹町に向かっている列もあったぞ?
昼から並んで、献花出来る迄およそ3時間オーバー、下手すると4時間か・・・
恐ろしい推測は増大し、小生は途中棄権を決断した。そこで千鳥ヶ淵に向かい検問所に到着。
遅れて半蔵門駅来ていた者に電話し、「今どこ?」と尋ねた。
「前後に進む2列のところに並んでます」
「ご苦労様です。小生は足の具合が悪く棄権します」
非難の嵐を乗り越えて、靖国通りに向かい反対側の歩道に並ぶバス列の隙間から安倍さんの御遺影に向かい拝礼。
献花は出来なかったが、現地に向かい魂の安寧を祈る事が大事である。形式も大事だが、心があればそれも許して頂けるはずであると思っている。
運よく献花台御遺影も拝めることも出来たので、靖国に向かい茶屋で休憩した。
そこで列に並ぶ者に電話を入れると
「半蔵門駅に戻り過ぎ、麹町ですが左折のら千鳥ヶ淵方向でなく、四谷方向に向かってます」
3時にLineあり「後、10分でやっと四谷駅ですわ!」
4時にLineあり「献花台まで夜の7時かな~」
5時にLineあり「近づいたら、また半蔵門に逆戻りです!涙」
5時54分、最後のLineあり「今、献花しました」
大変ご苦労様でした。
小生なら死んでます(笑)

安倍晋三氏の御遺影と献花台
安倍晋三氏の御遺影と献花台

【謹んで死を悼む心情からの行動は美しい】

今回、現地に行き弔問の空気に触れ想ったことがある。
日本人は、死者に鞭打つことを嫌う。
想定を超える多くの方々が来られ、発表では一般献花には2万3000人が訪れたと報道されたが、それは間違いである。
道路の反対側で拝んでいる人々の数も多く、並びを諦め彷徨っている数もすごかった。現場の雰囲気は静かであるが異様な人波であった。この数はカウントしていないであろう。

【滅すべしマスゴミ】

それにしても、マスコミの偏向報道の酷さは許せるものではない。
どこの国の人達かと思うような左巻きのごく少数の扇動者たちのデモや集会ばかりクローズアップし、サイレント・マジョリティの善良で美しい日本人の行動を矮小化している報道には辟易する。

我が国の現況を鑑みれば、「国葬」の定義つくりは非常に難しく国論を統一することは不可能であろう。
であるから「国葬」議論はまた別とし、謹んで死を悼む心情からの行動を、正しく広く伝えなければならないと強く思う次第である。