皇位継承
皇位継承を御考察 其の四【皇后位の変遷と女帝の時代】
2022年8月11日
皇后位の変遷と女帝の時代 女性天皇の即位前の御立場 女帝の時代には十六代の大王/天皇の内、八代六人の女性天皇が即位したのだが、その一人一人が即位前にどの様な立場にあったのか? を、振り返りたいと思う。 (1)推古大王/天 […]
皇位継承を御考察 其の参【異常事態の中でうまれた女性天皇】
2022年7月17日
女帝の時代とは具体的には、
【三十三代 推古】から【四十八代 称徳】までの十六代を謂う。
なんと、十六代中八代(重祚二代)が女帝なのである。
更に、この十六代(十六世代交代)中、父帝から皇子(みこ)への継承は、明治政府が認定した「天智→弘文」の一継承のみであるが、日本書紀には弘文=大友皇子の即位の記録はない。
実際にはゼロなのだ。
皇位継承を御考察 其の弐【皇位継承史での女帝の実体】
2022年7月2日
皇位継承史での女帝の実体 皇室の祖先神である天照大御神を「女性神」とし女系継承の根拠と考えてはいけない。「皇位の世襲」に女系継承の観念は全くない。二千年以上男系によって継承されてきた事実は重い。 「皇位は、皇統に属する男 […]
皇位継承を御考察 其の壱【皇位継承史での女帝の実体】
2022年6月29日
現在の日本の天皇は、初代神武から数えて126代とされる。
そのなかで女帝(女性の大王/天皇)は、古代に推古・皇極=斉明・持統・元明・元正・孝謙=称徳の8代6人、近世に明正・後桜町の2人で、計10代8人である。
総数からみれば、ごく少数の例外ということになる。
博友会勉強会【講師】麗澤大学八木秀次教授
2022年1月17日
男系継承を大前提とした安定的な皇位継承策である旧宮家の男系男子の皇族復帰に関する様々なご意見や國體に基づく歴史的理念のお話し。そして有識者会議の経緯や現場の雰囲気等を政府有識者会議委員として参加されている八木先生ならでは […]